新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

研修医説明会参加しました〜

 

研修医さん研修先説明を行ってきました〜。。

 

 

「今の若い人は。。。」

 

「Z世代ってよくわからん〜」

 

そんなこと、よく聞きます。。

 

もたまに思っちゃいます。

 

 

 

若い、Z世代。。。というけど、年齢や世代の問題なのかな〜。。

 

同じ年齢くらいの人でもよくわからない人いっぱいいるし。。。

 

シンプルに、順応力がないからなのだと思う。

 

「理解」できなくても、「認めて」あげたいと思う。

 

 

 

若い人と一緒に働こう。

 

年齢が上の人と一緒に働こう。

 

「同じ感性ではないから面白い」

 

そんな医院になりたいと思う。。。

 

 

まずはから。。。

桜。。

お花見しました。。。

 

寒かった。

 

風邪気味なのに、寒かったです。。。

 

 

さてさて、今年度の目標は

 

 

           Collaboration

 

 

です。

 

 

みんなで協力して一つ一つの事を決めていく。

 

いい事は分かち合う。

 

上手くいかないことも、理解してもらう。

 

 

で、みんなで改善する!!!

 

調子がいい時期はみんなで喜ぶ。

 

調子が悪い時期はみんなで苦しむ。。

 

 

医院の業績、改善事項、目標、みんなで把握する事を目標にしています♪

 

 

オリエンテーションでそのような事を確認しました♪♪

 

今週から、全員面談、就職説明会資料作り、新人教育。。。

 

たくさん始まります♪♪♪

 

 

みんなで話し合おう。

 

TSとNTS。。。

今日も。。。

 

あめ

 

先日、尊敬している遠藤先生に「ブログ読んでます」って言われて書く内容困っています。

 

独り言のつもりでした。。

 

 

さてDHミーティング終わりました。。

 

 

 

2つの医院の進行が異なるので、どっちでどこまで話したかわからなくなってきてい

る今日この頃。。。

 

と言う事で、TS NTS 。。。

 

私が受講している「インストラクショナルデザイン」で話を聞いて衝撃を受けた。。

 

各業種(パイロットさんとか、エンジニアさんとか様々)においてもTSに並んでNTSが重要視されているという事。。。

 

TS→テクニカルスキル

NTS→ノンテクニカルスキル

 

チームワーク職場を良くしようとするスキル明るい雰囲気を作る人間性礼儀正しさなど、テクニックではないノンテクニカルな部分。。。。

 

 

ずっと思っていました。

入職前の方に

 

みんなと仲良くできるのが第一条件です。技術や知識は二の次です。

 

といつも言っていました。

 

でも、そんなNTSを評価する事が世の中の常識であると言う事。。

 

口では言ってきたのに、スタッフのみんなをテクニカルスキルのみで評価してきてしまったこと。。。

 

 

 

どうなって欲しいかを明確にしよう。。。

 

 

みんなでどんな組織にしたいか共有しよう。。。

 

まだ始まったばかりです。

今日から変わろう。

 

 

頑張ろう♪

 

 

明日から診療始まります〜

 

お正月休みがもうそろそろ終わります〜。

 

 

身体はなまっていないでしょうか〜❓

 

ゆっくり休めました。。

いっぱいの事考えました♪

 

新しい事務の方、歯科衛生士さん、歯科助手さん、入職していただけます。

 

人を大事に。

時間を大事に。。。

 

 

明日からも宜しくお願い致します。

 

あけましておめでとうございます

 

初日の出を拝むことができなかった新潟の元旦です。

 

それでも、澄んだ空気の中、一年の始まりにはぴったりの時間でした♪

 

今年の目標はたくさんあります。

 

ですが、まずは

 

健康第一

 

 

毎日明るく元気に頑張ります。

 

 

本年も宜しくお願い致します。

 

 

 

仕事が終わりました〜

 

おはようございます😃

 

昨日、今年一年間の診療が終了しました。

 

新型コロナウイルスの流行

スタッフとの出会いと別れ

各種セミナーの実施

 

色々あった1年でした。

 

 

僕は朝のスターバックスで1日、1ヶ月の振り返りをします。

 

いつものお店は年末は9時開店らしく。。。。

 

人不足の波はいよいよ迫ってるなぁ。。。

 

コーヒーうまい。(僕は1年中アイスコーヒー派です)

今年ももう少し。。

 

              がすごいです。

 

皆様、お身体にはお気をつけください!

 

年末でバタバタしています。

大変です〜♪

 

 

   「森川院長。。。

 

まだまだですね!

 

頼りにしています〜。

久しぶりの休日です。

 

久しぶりの日常です。。。

 

講習会を受けたり、開催したり。。。

 

朝起きて、職場に行って、会議して。。。あっという間に1日が終わってしまう〜。

 

色々なを立ち上げています〜

 

マーケティング戦略部

リクルート戦略部

などなど。。(もっとあります)

 

マーケティング戦略部は元々、「物販係」でした。

名は実を表す。ではないですが、カッコいい名前にするのってワクワクすると思って変えました。

 

「物販会議してきます」

よりも

「マーケティングミーティングしてきます」

の方がいいような。。。。(おじさんの発想なのかなぁ)

 

「部」は会社にある総務部とかの「部」ではありません♪

野球部、サッカー部などの「部」です。

 

そうです。部活です〜。

 

診療中は各々の役目が決まっています。

Dr は歯を削ったり、治療説明したり。。。

DH は歯石をとったり、型取りしたり。。

DA はアシストしたり受付したり。。

 

その日常に新たな視点を入れて欲しい。

役職を超えて1つの事を話し合う時間を設けたい。。

 

そんな気持ちからの「部活」です。

 

リクルート戦略をする事で、求人の難しさ、一緒に働いているスタッフのありがたみ、さらには歯科業界の人の現状を感じて欲しいです〜。

 

みんなで、手分けして、たくさんの事を成し遂げる。

 

そんな医院にしたいです。

 

もうクリスマスだ〜

 

Facebook。。。わからない。。。

おはようございます。

 

昨日は、夜の23:00まで、お勉強(打ち合わせ)があり、なかなかタイトな1日でした。

 

とは言っても、朝からまた講習があり、楽しいような苦しいような。。。

 

今日は午後から診療室にもどります。

 

スタッフのみんなには感謝感謝です♪

 

さて、どこにいても、いくトコは一緒で。。。。

 

 

アイスコーヒーです。。。

 

 

 

全然、クリスマス感ないんだよな〜。

 

ヤシの木あるもん。。

 

という事で、昨日は勉強しながら、いろいろな先生に

 

「Facebookやってる❓」

 

 

と言われ。。。。

 

雲の上のような素晴らしい先生方にもお声がけ頂いたのですが、

 

「やってません。。すいません。。」

 

と答えるだけ。。

 

これを機に(おそい❓)始めようかと思うのですが。。。。。

全くわからない。。。

誰が何のためにどのような事をするのか。

 

僕の日常見たい人もいないと思うし。

友達もあまりいないし、直接連絡取れるし。。

 

SNSって、僕からすると異次元な世界。。。

 

使いこなしている人ってすごい。。。

 

Instagram もいまいちわかってないし。。。

 

個人的にはできる気がしないのですが、医院や法人のためになるのであれば、やってみようかな〜。

 

でもやっぱり歯科医師は歯科の勉強の方が優先だよな。普通。

 

う〜ん。。。。。