新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|歯科口腔外科

歯科口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症など様々な外科的治療に対応いたします。

歯科口腔外科

歯科口腔外科イメージ写真 歯科口腔外科は、具体的に歯茎に埋まり込んでしまっている親知らずの抜歯や顎関節症など外科的治療を行う診療科です。
思わぬ怪我や事故による外傷など、お口のトラブルについてお困りの際は、早めの受診をお勧めします。

親知らず

親知らずとは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も奥に位置する歯なので、歯ブラシが行き届かず、むし歯になりやすい歯でもあります。
親知らずの生え方次第で、治療方法や抜かなくてもよい場合もあるため、まずはレントゲン撮影を行い、抜歯の必要があるかどうかなど、適切な治療をご提案させていただきます。

親知らずのタイプ

正常に生えているタイプ

口腔内に完全露出し、他の歯と同じように機能している親知らずは、トラブルが起きにくいです。

特にトラブルがない限り抜歯の必要はありません。

埋没タイプ

口腔内に露出していないため、むし歯や歯周病の原因となることはあまりありません。

他の歯に影響がなければ抜歯の必要はありませんが、歯並びの乱れや顎関節症の原因となる場合があります。

傾斜タイプ

一部分だけが口腔内に露出している生え方は歯との隙間に歯垢や汚れが溜まり、むし歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。

前にある第二大臼歯を圧迫するような場合は、抜歯になる可能性が高くなります。

親知らずは早期発見・早期治療で患者様の負担を少なくすることが可能です。
痛みがないからと放置せず、まずは検査をしてご自身の親知らずの状態を知りましょう。

顎関節症

顎の痛み・口が開けにくい・顎の関節音がするといった症状はありませんか?
このような症状が一つでも該当し、他に原因となる病気がない場合、顎関節症(咀嚼に関わる筋肉の病気)の可能性があります。
少しでも上記症状が当てはまる方は早めの来院をおすすめします。

顎関節症の代表的な3つの症状

  • 1顎が痛む
    (顎関節痛・咀嚼筋痛)
  • 2口が開かない
    (開口障害)
  • 3顎を動かすと音がする
    (顎関節雑音)

顎関節症の治療法

治療法1運動療法
大開口練習
(大きく口を開けて、顎の筋肉をほぐす運動)
円板整位運動療法
(ずれた関節内組織を元に戻す運動)
下顎頭可動化訓練
(顎関節の動きをよくする運動)
治療法2薬物療法
急性期で痛みが強いときは、鎮痛薬による治療を行います。
治療法3スプリント療法
顎関節症専用マウスピースを装着し、咬み合わせの位置を変えることで歯ぎしりや食いしばりの負担を分散し、顎関節症の症状を軽減させます。

その他の口腔外科で行う治療

事故や転倒による外傷

思わぬ事故や転倒などにより口腔周囲をケガで唇を切った、歯が折れた、顎や頬の骨折などの裂傷の治療は受傷後早期の治療が必要です。

口腔内のできもの

硬い歯ブラシや矯正器具、自分の歯などの小さな刺激でも唇や頬の内側の粘膜を傷つけてしまうことがあり、放置した場合、口腔がんの原因になる病気が潜んでいることもあるため早急な処置を行なうことが大切です。

お口周りで何か気になることやご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。