新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

女性ならではの口臭が発生するタイミングと原因について

口臭は性別に関係なく見られる症状ですが、女性は男性と比べて、発生のリスクが特に高いとされています。

なぜなら、女性ホルモンの変動が口臭につながるケースがあるからです。

ここからは、女性ならではの口臭が発生する主なタイミングと、その原因について解説したいと思います。

〇生理前、生理中

代表的な女性ホルモンの1つに、エストロゲンというものがあります。

こちらは、女性らしさをつくるホルモンであり、成長とともに分泌量が増え、女性らしい丸みのある体形をつくったり、肌を美しくしたりしてくれる作用があります。

しかし、女性特有の現象である生理前や生理中には、エストロゲンの分泌量が極端に少なくなり、それに伴って唾液の量も減少します。

また、生理前や生理中はストレスや不安感も募りやすく、口内が乾くため、女性はこちらのタイミングで口臭を発生させやすくなります。

〇妊娠中

妊娠中の女性も、生理前もしくは整理中のときと同じように、ホルモンバランスの変化によって口臭が強くなりやすいです。

具体的には、ホルモンバランスの変化によって唾液の分泌量が減少し、細菌の繁殖を抑えられなくなったり、食べカスを洗い流せなくなったりすることで、口臭につながります。

また、妊娠中は食事の回数が多くなったり、甘いものを多く食べるようになったりすることで、口内が汚れ、口臭が発生することも考えられます。

ちなみに、中には悪阻(つわり)がひどく、歯を磨くことができないという理由で、十分に口内の食べカスを取り除けないという方もいます。

〇閉経前後

閉経前後、いわゆる更年期に差し掛かった女性は、特に女性ホルモンのバランスが崩れやすくなります。

このとき、自律神経のバランスが大きく乱れることで、唾液の分泌量は減少し、口臭につながってしまいます。

また、単純に年齢を重ねることでも、唾液の分泌機能は低下するため、これくらいの時期になって急に口臭が発生することも少なくありません。

ちなみに、閉経前後における唾液量の減少は、食べ物が飲み込みづらくなることにもつながります。

つまり、喉の詰まりや誤嚥性肺炎のリスクも高まるということです。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・生理前や生理中はエストロゲン、唾液の減少により、口臭が発生しやすくなる

・妊娠中の女性も、ホルモンバランスの変化によって口臭が強くなりやすい

・妊娠中は食事の回数が増えるなどの理由でも、口内の汚れや口臭が発生しやすくなる

・閉経前後の女性は自律神経のバランスが乱れやすく、口臭が発生しやすい

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。