新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

知覚過敏につながりやすいブラッシングの方法について

知覚過敏は、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい食べ物や甘いものなどが当たったりしたときに感じる歯の痛みです。

また、こちらには歯周病や加齢などさまざまな原因がありますが、ブラッシングの仕方を間違えることでも発症する可能性があります。

今回は、知覚過敏につながりやすいブラッシングの方法について解説します。

〇強い力でブラッシングする

知覚過敏につながりやすいブラッシングの方法としては、まず強い力でのブラッシングが挙げられます。

歯周病や虫歯を防ぐためには、歯と歯茎の間、歯と歯の間を丁寧に磨くことが重要です。

しかし、必要以上に強い力でブラッシングをしてしまうと、歯茎の退縮が進行し、知覚過敏の症状が出るおそれがあります。

鏡を見ず、他の作業をしたり、スマホを操作したりしながら歯を磨く方は、知らず知らずのうちにブラッシングの力が強くなっている可能性があるため、注意してください。

力加減がコントロールできない場合は、電動歯ブラシを使用することをおすすめします。

〇食後すぐにブラッシングする

食後すぐにブラッシングすることも、知覚過敏につながりやすい方法の1つです。

毎食後すぐにブラッシングをし、少しでも歯がキレイな状態を保っておきたいという方もいるかと思いますが、こちらはお世辞にも良い行動とは言えません。

食後の口内は酸性に大きく傾いていて、このような状態でのブラッシングは、エナメル質にダメージを与える可能性が高くなってしまうからです。

また、エナメル質に傷がつくことで、歯が冷たさなどの刺激から守られにくくなり、こちらが知覚過敏につながってしまいます。

そのため、食後のブラッシングは、口内が酸性から中性に戻る30分程後まで控えましょう。

〇長時間ブラッシングする

知覚過敏につながりやすいブラッシングの方法としては、長時間にわたるブラッシングも挙げられます。

たとえ、ブラッシングの力を弱めて磨いたとしても、1日に何度も磨いたり、1回1回の歯磨きを数十分かけて行ったりすると、歯へのダメージは蓄積されていきます。

その結果、歯が消耗して知覚過敏の症状につながることも考えられます。

よって、歯磨きは多くても1日3回まで、1回の歯磨きは3分前後に押さえることを意識しましょう。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・知覚過敏は、歯ブラシや冷たいものなどが当たったときに感じる歯の痛み

・強い力でのブラッシングは、歯茎の退縮や知覚過敏につながりやすい

・食後すぐに歯を磨くことも、知覚過敏につながりやすいブラッシングの方法の1つ

・長時間ブラッシングしすぎると、歯が消耗して知覚過敏を発症するおそれがある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。