新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

入れ歯のニオイを予防するにはどうすれば良いのか?

入れ歯は人工の歯を用いた取り外し可能な装置であり、歯が欠けている方をサポートするもっとも一般的な治療法です。

しかし、こちらを毎日使用していると、多少のニオイを発することがあります。

ここからは、入れ歯のニオイを予防する方法について解説したいと思います。

〇毎日のメンテナンスと洗浄を徹底する

入れ歯のニオイを予防するには、やはり毎日のメンテナンスと洗浄を徹底する必要があります。

具体的には、入れ歯に付着した食べカス、プラークを歯ブラシで落とした後、洗浄剤に浸けることで、ニオイや着色などを取り除くことができます。

もちろん、このとき使用する洗浄剤については、使い回しをせず、毎回交換する必要があります。

また、部分入れ歯タイプのものを複数持っている方は、まとめて洗浄せず、個別に洗浄しなければいけません。

まとめて洗うと細かい汚れが取れず、ニオイが出やすくなってしまう上に、キズが付く原因にもなります。

〇材料の劣化を改善する

入れ歯は、基本的に丈夫につくられているため、数年単位で使用することが可能です。

しかし、永遠に使用し続けられるというわけではありません。

また、入れ歯の材料が劣化することにより、ニオイがつきやすくなってしまう可能性もゼロではありません。

特に、普段から歯磨き粉を使用して強い力で磨いていたり、熱湯に浸けたりといった乱暴な使い方をしていると、通常よりも寿命は短くなり、ニオイが発生するだけでなく、使用感も悪くなってしまうことが考えられます。

そのため、メンテナンスをしていてもニオイが気になるという場合は、一度歯科クリニックで入れ歯の状態を見てもらいましょう。

〇他の原因でニオイが発生する場合もある

毎日丁寧にメンテナンスを行っていたり、入れ歯をつくり直したりしたにもかかわらず、装着時のニオイが取れないという場合は、他の原因から口臭が発生している可能性があります。

考えられる原因としては、歯周病やドライマウスなどが挙げられます。

これらの症状が出ているかどうかについても、歯科クリニックでチェックしてもらうことができるため、気になる方はぜひ相談してみてください。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・入れ歯のニオイを予防するには、毎日のメンテナンスと洗浄を徹底する必要がある

・部分入れ歯を複数洗浄する場合は、それぞれ個別に洗浄、浸け洗いをするべき

・入れ歯の材料が劣化することにより、ニオイがつきやすくなることもある

・歯周病やドライマウスなど、入れ歯以外の原因で口からニオイを発することもある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。