新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟市の歯医者】予防歯科効果のあるビタミンDについて

虫歯を予防するにあたって、各種ビタミンの摂取は欠かせません。

中でも、ビタミンDは歯の形成に大きく関わる栄養素であり、さまざまな食品から日々摂取する必要があります。

ここからは、予防歯科効果のあるビタミンDの概要や効果、豊富に含まれる食品などについて解説したいと思います。

〇ビタミンDの概要

ビタミンDは脂溶性のビタミンで、丈夫な身体づくりには欠かせない栄養素です。

紫外線を浴びることにより、体内で合成できる唯一のビタミンであることから、“太陽のビタミン”とも呼ばれています。

また、血液中のカルシウム濃度を一定に保つ役割もあり、調理過程での損失が少ないという性質も持っています。

しかし、ビタミンDを含む食品はそれほど多くなく、野菜や穀物にはほとんど含まれていません。

〇予防歯科とビタミンDの関係性

ビタミンDは、カルシウムの吸収を促す作用や、骨だけでなく、歯も強くしてくれる働きがあり、こちらは予防歯科につながります。

ビタミンDが少なくなると、カルシウムの吸収が悪くなり、骨や歯の強度が低下することで、虫歯のリスクは高まってしまいます。

また、予防歯科だけでなく、ビタミンDは審美歯科にも関係する栄養素です。

歯の白さに関係しているエナメル質の大半は、ハイドロキシアパタイトという要素で形成されています。

こちらは、歯の主な成分と同様、カルシウムやリンとつながっているため、カルシウムを多く摂取することで、歯は白くなりやすいです。

ビタミンDは、歯の審美性に必要なカルシウムの吸収を助けるため、歯の見た目をキレイにしたい方にとっても有効な成分です。

〇ビタミンDが多く含まれる食品

予防歯科や審美歯科につながるビタミンDは、主に以下のような食品から摂取することができます。

動物性食品 あん肝、しらす干し、いくら、紅鮭、うなぎ、さんま、かつお、うずらの卵、鶏卵、豚タン、豚レバー、豚足 など
植物性食品 干し椎茸、舞茸、エリンギ、えのき など

ご覧の通り、ビタミンDが豊富に含まれる食品は、ジャンルが比較的狭いです。

また、頻繁に食べる機会があるものも限られるため、すぐ購入できる鶏卵やキノコ類などを選んで食べるのがおすすめです。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・ビタミンDは脂溶性のビタミンで、丈夫な身体づくりには欠かせない栄養素

・ビタミンDはカルシウムの吸収を促す作用や、骨だけでなく歯も強くしてくれる働きがある

・ビタミンDは予防歯科だけでなく、審美歯科にも関係する栄養素

・予防歯科効果のあるビタミンDは、卵やキノコなどから摂取するのがおすすめ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。