新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

喫煙が虫歯につながりやすい主な理由を知っておこう

世の中には、日々のストレスを軽減させるなどの目的で、タバコを吸っている方もいます。

しかし、実は喫煙は虫歯と関係性が深いものであり、喫煙者と非喫煙者とでは、発症のリスクが大きく変わってきます。

ここからは、喫煙が虫歯につながりやすい主な理由について解説しましょう。

〇唾液量が減少するから

喫煙によって虫歯のリスクが高くなる理由としては、まず唾液量の減少が挙げられます。

タバコには、ニコチンという成分が含まれていますが、こちらの作用によって血管が収縮すると、唾液はあまり分泌されません。

唾液には、口内を綺麗にしてくれる自浄作用があるため、分泌量が減少すると、必然的に虫歯菌の動きは活発になってしまいます。

その他、唾液には酸性に傾いた口内を中和してくれたり、再石灰化を促してくれたりする役割もありますが、喫煙によって減少すると、これらの働きも弱くなります。

〇口内の免疫力が低下するから

喫煙時に発生する煙には、さまざまな有害物質が含まれています。

例えば一酸化炭素は、全身の組織への酸素供給を妨げるものであり、本来は決して体内に取り入れるべきものではありません。

そして、一酸化炭素が体内に入ると、歯茎や口腔粘膜なども酸欠または栄養不足の状態になってしまい、細菌と戦うための免疫力も下がります。

つまり、虫歯菌に感染しやすい口内環境になるということです。

ちなみに、喫煙で免疫力が低下すると、虫歯だけでなく風邪やインフルエンザなどのリスクも高くなるため、注意しなければいけません。

〇ヤニが細菌繁殖を誘発する

喫煙をすると、歯の表面に“ヤニ”と呼ばれる成分が付着します。

こちらは、タバコの煙のうち、一酸化炭素やガス状成分を除いた粒子状の成分で、ネットリとした植物性の樹脂です。

ヤニが歯の表面に付くと、プラークが形成されやすくなるだけでなく、虫歯菌が繁殖する場所にもなってしまうため、虫歯のリスクは確実に上昇すると言っても過言ではありません。

その他、喫煙によってヤニが歯についてしまうデメリットとしては、着色も挙げられます。

具体的には、タバコに含まれるヤニがステインとして沈着し、歯を黄ばんだ色にしてしまいます。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・喫煙をすると、ニコチンの作用によって唾液量が減少し、虫歯につながりやすくなる

・タバコに含まれる一酸化炭素は、口内の免疫力を低下させる原因になる

・喫煙時、歯に付着するヤニが細菌繁殖を誘発する可能性がある

・ヤニは着色汚れの原因にもなる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。