新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

歯肉炎とは?~進行具合によって異なる症状について~

歯肉炎は、読んで字のごとく歯肉(歯茎)に炎症がある状態です。

歯と歯の間、歯と歯肉の隙間に溜まった歯垢や歯石が原因で起こります。

また、歯肉炎の症状は進行具合によって異なり、当然進行すればするほど症状はひどいものになります。

ここからは、各段階の症状について解説したいと思います。

〇軽度の歯肉炎

軽度の歯肉炎の症状としては、まず歯肉が赤く腫れたり、歯磨きなどのちょっとした刺激で出血したりすることが挙げられます。

また、歯肉炎が進行すると、歯と歯肉の間に歯周ポケットと呼ばれる深い溝ができますが、こちらの程度の症状もまだ軽度の範囲内です。

ただし、歯周ポケットは歯垢が溜まりやすく、歯肉炎がより進行する原因となるため、注意しなければいけません。

ちなみに、これくらいの段階から、歯肉が少しずつ赤紫色に変色することも考えられます。

〇中度の歯肉炎

中度の歯肉炎の症状としては、まず歯茎がブヨブヨに腫れることが挙げられます。

また、軽度の歯肉炎と比べて口臭が強くなったり、歯周ポケットから膿が出たりと、明確な自覚症状も次々に現れます。

もちろん、歯肉からの出血も継続する上に、硬いものを噛むと痛みを感じることもあるため、生活に支障をきたす可能性は極めて高いです。

〇重度の歯肉炎

重度の歯肉炎の症状には、歯のグラつきが激しくなる、口臭がさらに強くなるといったことが挙げられます。

ここまで歯肉炎が進行したものは、いわゆる“歯槽膿漏”と呼ばれるものであり、歯肉の内側を支える歯槽骨という骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

また、歯槽膿漏がさらに進行すると、血液を介して細菌が各臓器に運ばれ、身体に様々な影響を及ぼします。

例えば、糖尿病のリスクが高くなったり、肺炎などの呼吸器疾患、感染性心内膜炎などの心疾患に悪影響を及ぼしたりすることが考えられます。

よって、歯槽膿漏の段階にまで達する前に、殺菌成分や抗炎症成分、歯肉活性化成分などが配合された歯磨き粉を使用し、しっかりと歯磨きをすることが大切です。

その他、歯石がある方は、歯科クリニックで定期的に除去してもらい、歯のクリーニングや検診も受け、歯肉炎の進行を食い止めることも重要です。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・軽度の歯肉炎の症状としては、歯肉の腫れや出血、変色などがある

・中度の歯肉炎の症状には、歯茎の軟化や口臭、歯周ポケットから膿が出ることなどが挙げられる

・重度の歯肉炎は歯槽膿漏といい、最終的には歯が抜け落ちる

・歯肉炎が進行する前に、歯磨きや歯石取り、定期検診をするのがおすすめ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。