新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

子どもの歯の生え始めに関するコト~ウソ?ホント?~

子どもの歯は年齢とともに少しずつ生え始め、最終的には20本乳歯が生え揃います。

また、幼い子を持つ親御さんは、生え始めの時期や生えるのが遅い原因などについて、事前に知っておくべきです。

今回は、子どもの歯の生え始めに関するコトをいくつか解説したいと思います。

〇生後半年までに歯が生えてこないのはおかしい?

子どもの歯が生え始めるのは、生後半年前後です。

正確には、生後6~8ヶ月頃に、下の前歯から生えてくるケースが多いです。

では、生後半年頃までに歯が生えてこない場合、子どもの口内や身体に何かしらの問題があるのでしょうか?

結論からいうと、生後半年の時点で歯が生えていなくても、特に問題はありません。

乳歯の生える時期には個人差があり、早めの場合は生後4ヶ月頃、遅めの場合は1歳頃に生えてきます。

そのため、数ヶ月程度前後したとしても、親御さんはそこまで心配する必要はありません。

〇栄養不足の場合、歯の生え始めが遅くなる?

子どもの栄養が不足している場合、歯の生え始めが遅くなると考える方もいますが、こちらは一概に言い切ることはできません。

理論的には、栄養が不足すると、歯の育成も他の組織と同じく遅くなるため、生え始めにも影響が出る可能性がありますが、こちらには個人差があります。

ただし、栄養不足が永久歯の欠損、エナメル質の弱体化につながる可能性は高いです。

永久歯は、乳歯と違って産まれてから何年も歯茎の中で育てられるため、まだ乳歯しかない子どもの時期からカルシウム、タンパク質などの栄養素をバランス良く摂取しなければいけません。

〇歯磨きは子どもの歯が生え揃ってから?

子どもの歯磨きは、乳歯がすべて生え揃ってから始めていては遅いです。

歯が生え始め、離乳食が始まったタイミングで、親御さんは仕上げ磨きをし始めるべきです。

また、今後一人で歯磨きをするときに備えて、これくらいの時期から、おもちゃ代わりに幼児用の歯ブラシを持たせ、歯ブラシを持つことに慣れさせておくべきです。

ちなみに、幼児はまだ一人でうがいができない可能性があるため、その場合はうがいの代わりに湯冷まし、麦茶などを食後に飲ませてあげましょう。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・子どもの歯(乳歯)が生え始めるのは生後半年頃

・生え始めの時期は、生後半年から数ヶ月程度前後しても問題ない

・栄養不足が生え始めやエナメル質の強さなどに影響を及ぼす場合がある

・子どもの仕上げ磨きは、歯が生え始め、離乳食が始まったタイミングで始めるべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。