新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟市の歯医者】マウスピース矯正で滑舌が悪くなる原因と対処法

マウスピースは、他の矯正器具と比べて目立ちにくく、痛みや日常生活への制限もほとんどありません。

しかし、一切トラブルが起こらないというわけではなく、使用していると滑舌が悪くなることがあります。

ここからは、マウスピース矯正で滑舌が悪くなる原因と対処法について解説します。

〇マウスピースの異物感に慣れていない

矯正に使用するマウスピースは薄くて軽い素材ですが、上下の歯を覆うように被せるため、慣れるまではどうしても異物感があります。

そのため、唾液が飲み込みにくく、口内に溜まってしまったり、逆に口が開き気味になって口内が乾燥したりします。

また、口周りの筋肉が動かしにくい場合もあり、これらの理由から、滑舌に影響が出るケースも少なくありません。

〇マウスピースが舌に触れる

矯正用のマウスピースは、歯にしっかりフィットする上に、表面はかなり滑らかにつくられています。

しかし、何も装着していない場合と比べると、やはり口内の容積は狭小化します。

また、口内が狭くなっても、舌の体積自体は変わらないため、必然的にマウスピースは舌に接触しやすくなります。

その結果、声を出すたびにマウスピースが舌に当たり、滑舌が悪くなることがあります。

ちなみに、マウスピースの脱着を繰り返すうちに少しずつ変形し、より舌に触れやすくなることも考えられます。

〇滑舌が悪い場合の対処法

マウスピースの装着で滑舌が悪くなった場合は、舌や発音・発声のトレーニングがおすすめです。

舌のトレーニングには、表情筋を意識しながら正しく丁寧に口を動かすことや、ガムを舌に乗せて丸めたり、押し広げたりするガムトレーニングが挙げられます。

また、発音・発声のトレーニングとしては、母音のみで話す、早口言葉を練習する、仰向けで腹式呼吸を意識するといった方法があります。

特におすすめなのは、母音のみで話すトレーニングです。

何気ない言葉でも、母音のみで話そうとすると、しっかりと口を動かしたり、お腹から声を出したりしないと、一語一語が曖昧になるため、こちらは滑舌を改善するにはピッタリの方法だと言えます。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・マウスピースの異物感に慣れず、唾液が溜まったり口内が乾燥したりすると、滑舌が悪くなる

・マウスピースの装着により、口周りの筋肉が動かしにくくなることもある

・声を出すたびにマウスピースが舌に当たることも、滑舌が悪くなる原因の1つ

・滑舌を改善するには、舌や発音・発声のトレーニングがおすすめ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。