新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟の歯医者】マウスピースをメンテナンス・保管する際の注意点

マウスピースは、就寝時に装着することにより、歯ぎしりや食いしばりによる歯へのダメージを軽減させることができます。

ただし、正しい方法でメンテナンスや保管をしなければ、本来の力を発揮できない可能性があります。

ここからは、メンテナンス・保管の際の主な注意点について解説します。

〇熱湯を使用しない

マウスピースをメンテナンスする際には、流水で汚れを洗い落としますが、このときには熱湯を使用してはいけません。

40度くらいまでのぬるま湯であれば特に問題はありませんが、熱湯になるとマウスピースが変形してしまいます。

また、マウスピースが変形すると、歯の形状と合わなくなり、作り直しになってしまう可能性もあるため、注意が必要です。

〇湿気がある状態で保管しない

マウスピースを保管する際は、湿気の多い場所を避けなければいけません。

例えば、洗ったまま浴室などに保管していると、カビや細菌が発生する可能性が高く、そのままの状態でマウスピースを使い続けると、口内で細菌が増殖してしまうおそれがあります。

そのため、マウスピースの洗浄後はしっかりと水を切り、乾燥させてからケースに入れて保管してください。

ちなみに、マウスピースを乾燥させる際、ドライヤーを利用する方もいますが、このときには温風ではなく、冷風を使用しましょう。

温風を直接マウスピースに当てると、熱湯と同様に変形してしまうリスクがあります。

〇入れ歯の洗浄剤は使用しない方が良い

マウスピースには専用の洗浄剤が存在しますが、中にはマウスピース用ではなく、入れ歯用の洗浄剤で漬け置き洗いをしているという方もいます。

しかし、こちらはあまりおすすめできません。

入れ歯用の洗浄剤には、“マウスピース用に使うことは推奨しない”、“歯科医師の指示従って”といった注意書きが多く、マウスピースへの使用を推奨しているケースは極めて少ないです。

また、入れ歯の洗浄剤における成分が強すぎた場合、洗浄することでマウスピースの強度が落ちてしまうことも考えられるため、安心して使用できるマウスピース専用の洗浄剤を選ぶようにしましょう。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・マウスピースを洗う際は、変形のリスクを避けるために熱湯を使用しない

・マウスピースを湿気の多い場所で保管すると、カビや細菌の増殖につながるおそれがある

・マウスピースをドライヤーで乾燥させるときは、温風ではなく冷風を使用する

・入れ歯用の洗浄剤をマウスピースに使用することは、成分などの違いからおすすめできない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。