新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟の歯医者】マウスピースにおける汚れの種類と除去する方法

マウスピース矯正中は、装着時間のルールを守ることも大切ですが、それと同じくらい大切なのが、適切なメンテナンスをすることです。

こちらは、さまざまな種類の汚れを取り除き、適切な矯正効果を得るためにも、怠ってはいけません。

今回は、マウスピースにおける汚れの種類と、各汚れを除去する方法について解説します。

〇白い汚れ

マウスピースに付着する白い汚れの正体は、プラークもしくは歯石です。

口内に食べカスが残っている場合、細菌によって分解され、プラークに変わります。

こちらは、唾液のカルシウムと合体し、約1日で固まり始め、歯石に変わっていきます。

また、このような白い汚れを除去するためには、やわらかい歯ブラシでの水洗いにより、プラークを除去する必要があります。

一度歯石になると、ブラッシングで除去することは難しいため、毎日のメンテナンスがとても重要です。

〇黄色い汚れ

こまめに洗浄やブラッシングを行っていても、マウスピースは樹脂素材でできていることから、色移りしやすく、黄色く汚れてしまうことがあります。

樹脂素材の表面には、目に見えない程度の凹凸があり、色素が停滞しやすく、特にカレーやコーヒー、ワインなどを飲食後、歯磨きをしないままマウスピースを装着すると、黄ばみの原因になりやすいです。

また、タバコのヤニに関しても、同じように黄ばみの原因になります。

もし、黄色い汚れが目立ってきたのであれば、食器用漂白剤の使用をおすすめします。

使用方法にしたがって漬け置き洗いをすることにより、多少黄ばみは軽減されます。

ただし、食器用漂白剤への漬け置き後は、漂白剤のニオイがつきやすいため、流水下で念入りに洗ってから使用しましょう。

〇黒い汚れ

マウスピースに黒い汚れが付着している場合、しっかり乾燥させなかったことなどが原因で、カビが生えている可能性があります。

カビについても、歯石と同様、なかなか除去するのは難しくなりますが、マウスピース専用の洗浄タブレットを使用し、漬け置き洗いを行えば、ある程度キレイになることが期待できます。

また、洗浄タブレットでの漬け置き洗いは、週1~2回ほどの頻度で行うのが効果的です。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・マウスピースに付着する白い汚れは、プラークもしくは歯石

・一度マウスピースに歯石が付着すると、ブラッシングだけで除去するのは難しい

・マウスピースは色移りしやすく、カレーやコーヒーなどによって黄色くなることがある

・マウスピースの黒い汚れや斑点の正体は、乾燥不足などによって発生するカビ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。