新潟市西区の歯医者、新潟西歯科クリニック|ブログ

【新潟の歯医者】根管治療の失敗後に適応される治療について

根管治療は、虫歯が進行してしまった場合などに、壊死した歯髄を取り除くことで、歯を残すことができる治療です。

しかし、根管や歯髄は複雑な構造をしているため、こちらの治療は必ずしも成功するとは限りません。

ここからは、根管治療の失敗後に適応される治療について解説したいと思います。

〇精密根管治療

精密根管治療とは、自由診療の根管治療のことを指しています。

保険診療の根管治療は、治療費が安いというメリットがありますが、使用する薬剤や治療の工程が決められているため、治療の精度があまり高くありません。

一方、自由診療の精密根管治療では、マイクロスコープやラバーダム、ニッケルチタンファイルといった、保険診療ではほとんど使用されない道具が用いられます。

そのため、保険診療の根管治療に失敗した場合は、より精度の高い精密根管治療で対応するケースが多いです。

〇歯根端切除術

歯根端切除術とは、精密根管治療における外科的処置の一つをいいます。

根管治療が終了した後、一定の経過期間観察を行っても治癒の傾向が見られない場合に、続きの処置として適応することがあります。

また、従来の歯根端切除術では、歯根を切るのみの処置をしたり、切除した部分にアマルガム合金を直接充填したりしていました。

しかし、こちらは封鎖性の悪い治療であり、細菌漏えいを防げず、予後不良になる症例が多く見られました。

一方、現在の歯根端切除術は、超音波チップの開発とMTAセメントの研究により、飛躍的な成功率の向上が確認されているため、根管治療に失敗した後の治療としては非常に効果的です。

〇抜歯

冒頭で触れたように、根管治療は本来、歯を残すために行う治療です。

しかし、前述したような治療を行っても改善が見られない場合、放置すると顎骨炎などの重大な病気にかかわる可能性があり、このような場合にはやむを得ず抜歯が行われます。

具体的には、歯根の先端に大きな病巣ができ、治療効果も出ず、周辺の歯や骨などに悪い影響が予測される場合、歯冠部や神経も残っておらず、歯がグラグラで今にも抜けそうな場合などには、それ以上他の治療を施すことはなく、抜歯が選択されることがあります。

〇この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・保険診療の根管治療が失敗したら、自由診療の精密根管治療が適応される

・根管治療後、症状の改善が見られない場合は、外科的処置の歯根端切除術が行われることがある

・精密根管治療や歯根端切除術を行っても改善できない場合は、やむを得ず抜歯が選択されることがある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺や「新潟大学前駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、新潟西歯科クリニックへお問い合わせ下さい!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。